仕事で、HTMLを触る機会があり、ある程度のコーディングはできるのですが
コンテンツを自分で作ったことがありませんでした。
自分でコンテンツを作成し、世の中に発信してみたい!!
これが私がブログを始めたきっかけでした。
作者の慎之介です。よろしくお願い板います。
名前 | 慎之介 |
趣味 | 釣り、旅行、最近はブログを書く事 |
最終学歴 | 高知大学 農学部 講義の合間に海でルアーを投げれる最高の環境で学生時代を過ごす |
年齢 | 40代 |
性別 | 男性 |
今住んでいるところ | 滋賀県(住みやすくて気に入っています) |
家族 | 妻と娘 |
慎之介の海山おでかけ休日ブログについて
ブログの開設目的
40歳を過ぎて、子供のころから続いている趣味に釣りがあります。大学の学科も釣りが好きだったことより
水産系の学科を選びました。ですので、釣りや魚に関してはある程度の知識があると思います。
今までしてきた釣りの知識を深めたいと思い、このブログを立ち上げました。
釣りをメインとしていますが、お気に入りの滋賀県の情報や、旅行のことも書きたいと思います。
子供の時に通った釣り場
八幡浜港
母方の実家が八幡浜市にあり、帰省した時に八幡浜港で釣りをしていました。
写真は八幡浜港の桟橋です。釣りをしていたのは桟橋からは少し離れたところです。もしかしたら現在は釣り禁止かもしれません。当時は子供だからお目こぼしをしていただいていたのか、釣りをさせてもらうことができました。
夜になるとライトが点灯し、アジ以外にもメバルや時にはアマギや太刀魚が釣れることもありました。
良い思い出のある釣り場です。
学生時代に通った釣り場
物部川河口
学生時代に通った物部川河口です。講義の合間にルアーを投げてました。ギンガメアジが釣れた記憶があります。学生時代にアカメを釣ることを目標にしていましたが、結局釣ることはできませんでした。
吉川漁港
こちらも時々竿を出していましたが、キスが釣れた以外は、あまり釣れた記憶がありません。
学生時代の思い出を記事にしています。専門に配属前で、釣りの記載はありませんがご一読いただけたらと思います。