釣りポイント

堤防は安全な釣り場ではありません。ライフジャケットを着用しましょう。

広告

防波堤はレジャーフィッシングで頻繁に使われる釣り場です。
私も釣りのデビューは防波堤でのサビキ釣りでした。

しかし、防波堤は一見安全なように見えますが、実際はリスクのある釣り場です。
この記事は、防波堤での釣りは危険が伴いますので、ライフジャケットを着用しましょう。ということを書いています。

この記事の対象者は初心者、これから防波堤で釣りをしようと思う方です。

日ごろから、ライフジャケットを着用されている方は、
何も得るものはありませんので読み飛ばしてください。

防波堤が安全な釣り場でない理由

  • 防波堤は釣りをするために作られていない
  • 落水するとしがみつく事ができない
  • 高さがあり登ることができない
  • 潮流が速く流される場合がある
  • 波、ウネリが高くなる場所にある

これから、防波堤が安全ではない理由の説明をします。

広告
注意
  • 海に安全が保証された場所はありません。ライフジャケットの着用は必須です。
  • この記事の情報は取材時の情報です。現在は釣り禁止になっている場合があります。

防波堤が安全な釣り場でない理由

防波堤は釣りをするために作られていない

防波堤は港湾施設、係留された船舶を波、ウネリ、潮流から守るために作られたものです。

町から近い場所にあり、平坦なつくりで釣りがしやすいというだけで、釣りをするために作られたものではありません。

ですので、釣り人に対する安全対策は取られていません。

落水するとしがみつく事ができない

大島漁港白灯台先端足元
上の写真は防波堤を上から見下ろした写真です。
足元が垂直に切れ落ちており、水深もあるので、釣りをしやすい場所のように感じます。

しかし、この場所は垂直なコンクリートの壁の上です。
もし、落水するとつかまる場所がありません。

高さがあり登ることができない

松崎漁港堤防
上の写真は、三重県熊野市にある松崎漁港の防波堤です。
わかりにくいですが、上にいる人の大きさから推測すると、この防波堤の高さは5mくらいあります。

落水すると、登ることができる高さではありません。

潮流が速く流される場合がある

堤防先端
上の写真は、三重県南伊勢町にある田曽大突堤の先端です。
向かいは葛島で、五ヶ所湾の出口にあります。

潮が動いていない時撮影したので、湖面のように静かな状態です。
しかし、幅の狭い場所なので、大潮の時は川のような流れになるときもあります。

落水すると泳いで流れに逆らうことは難しいです。
もし、堤防の下まで泳いでこれても、垂直なコンクリートの壁が待っています。

波、ウネリが高くなる場所にある

白木漁港堤防の高さ
上の写真は福井県敦賀市にある白木漁港の堤防です。
車の高さと比較すると、堤防の高さがわかるかと思います。

これだけの高さの防波堤がないと、ウネリ、波から港湾施設、船を守れないということです。
ウネリが入るときは、外洋に面した防波堤への釣行は見合わせることをお勧めします。

ウネリの高さの判断ですが、場所によって千差万別なので、自己判断でお願いします。

晴天でも沖に低気圧があれば、ウネリは入ってきます。

事故にあわない、もしくは生存率を上げる対策

防波堤は釣りをするために作られた施設ではありません。ですので、事故にあうリスクが発生します。
自然は何が起こるかわかりません。自然現象には性別年齢、経験の有無は関係なく巻き込まれます。
初心者だからと言って、手加減はしてくれません。

では、事故にあわない、あっても無事であるためには何をすればいいでしょうか。

  1. 釣りに行かない
    これが完全なリスク回避ですが、これを言い出すと何もできません。
    自然を相手にする遊びは、必ず危険のリスクを伴います。
    リスクの高さから、防波堤は初心者向けの釣り場ではないと思っています。
  2. 淡水の管理釣り場に行く
    淡水の管理釣り場は、釣りをするために作られた施設です。
    高波、ウネリ、潮流などのリスクを考えなくてよいので、堤防に比べると危険度は低くなります。子供を初めて釣りに連れていく場合は、淡水の管理釣り場が向いていると思います。
    ただ、隣の客との距離、仕掛けを投げる際は周りを確認するなどの対人の注意が必要です。
  3. ライフジャケットを着用して生存率を上げる
    海で釣りを楽しみたい方には、これが現実にあったリスク回避方法だと思います。

    国交省、海上保安庁、水産庁、警察庁によると、ライフジャケットの着用で生存率は2倍になるとの結果が出ています。
    ライフジャケットが命を守ります

    堤防で落水した場合は、浮かんで救助を待つ。ライフジャケットがあれば、浮かぶための体力の消費を抑えられます。

「防波堤は安全な釣り場ではありません」のまとめ

防波堤は釣り人のために作られた施設ではありません。
波、ウネリ、潮流から湾岸施設、船を守るための施設です。
ですので、釣り人の安全を考えて作られていません。

ライフジャケットを着用していると、落水時の生存確率が上がります。
防波堤で釣りをされる際は、ライフジャケットを着用しましょう。

釣りは楽しいレジャーです。この記事が、悲しい事故を減らすお役に立てたら幸いです。