淡路市

浦漁港の釣りポイント紹介します。足元が浅いのでキャスティングが必要です。

スポンサーリンク

浦漁港は兵庫県淡路市にある漁港です。
釣りポイントは堤防の内側になります。外側でも釣りは可能ですが消波ブロックが積まれているため
足場が悪いので外側からの釣りはお勧めしません。
小規模な漁港で、港内に数台の駐車スペースがあります。

この記事は浦漁港の釣りポイントを紹介します。

スポンサーリンク
注意
  • 海に安全が保証された場所はありません。ライフジャケットの着用は必須です。
  • この記事の情報は取材時の情報です。現在は釣り禁止になっている場合があります。

浦漁港の航空写真

浦漁港の航空写真
釣りポイントは、堤防の内側になります。

浦漁港の釣りポイント紹介

浦港
浦漁港の付け根から先端を撮った写真です。
内側は漁船やプレジャーボートが係留されています。
外側が高く、内側が低くなっています。

浦漁港の階段
堤防には階段が設置されています。
段差が低いので、簡単に登ることができます。

浦漁港の外側
外側は消波ブロックが全面に入っています。
潮通しも良いので、釣りをするのはこちらが向いていますが、テトラポットは足場が悪いのでこちらからの釣りはお勧めしません。

浦漁港堤防の内側
堤防の内側の写真です。階段が設置されており海面まで降りることができます。

浦漁港の内側の海底
堤防の側の写真です。堤防のそばの水深は浅いです。
釣りをする際は、ウキをつけるかキャスティングをする必要があります。

浦漁港の場所

浦漁港の駐車スペース

浦漁港の駐車場
浦漁港の駐車スペースです。堤防の付け根にあります。
駐車可能台数は約5台です。休日はすぐに埋まってしまいそうです。

浦漁港の釣りポイントまとめ

浦漁港は兵庫県淡路市にある漁港です。こじんまりした漁港で、駐車スペースも4台くらいです。
堤防が釣りポイントとなりますが、外側は消波ブロックが入っておりこちらでの釣りはお勧めしません。
内側での釣りになりますが、足元は浅いので投げる必要があります。

スポンサーリンク

PEラインの編み込みを簡単に!

エギ、ルアー釣りの必須アイテムとなったPEラインですが、編み込みに苦労をしていませんか?

ノットアシスト2.0は、PEラインの編み込みを簡単、確実、スピーディーにできるアイテムです。ノットアシスト2.0のレビューはこちら

釣り場の情報収集はこれ!

釣りポイントを探す際に情報不足で困ったことはないでしょうか?
それを解決するのが「海釣りドライブマップ」です。

海岸線にあるすべての釣り場を詳細な地図で紹介しています!人気のスポットは拡大図を使用!
海釣りドライブマップはこちら
スポンサーリンク
スポンサーリンク
愛知、三重、和歌山、大阪、兵庫、京都、福井の釣り場情報ー慎之介の釣り記録