釣り餌、道具

【初心者向け】ウキ釣り入門。川や池での餌釣り。

広告

この記事は小学生がウキ釣りを始めるのに役立ちたいと思い書いています。
初心者を対象にしていますので、初期投資を抑えるためリールは使用していません。
自転車で行ける範囲に海がある人よりも、川や池の方が近くにあるという人の方が多いと思います。
ですので、フィールドは川や池を想定しています。
対象魚はフナ、ハヤ、ブルーギル、ブラックバス(30cmまで)です。

私が小学生だったころの30年前を思い出しながら書いていますので、現在の状況と違うこともあるかと思います。
おかしい個所がありましたら、ご指摘を頂けますと幸いです。

広告

使用する道具

竿

延べ竿写真
リールは不要の延べ竿です。長さは3mくらいが使いやすいと思います。

道糸

ナイロンラインボビン巻き
安いボビン巻きの糸で十分です。2号から3号のナイロン糸で十分です。

ウキ

玉ウキ
玉ウキ、棒ウキどちらでもいいです。棒ウキの方が当たりを取りやすいですが、風の強い日は玉ウキの方が視認性が良いと思います。

仕掛け

針とハリス
針にハリスがすでに結束されている既製品です。ハリスは0.8号くらいの細いものでいいと思います。。

サルカン

サルカン
道糸とハリスを結束する器具です。ヨリモドシとも言います。強度はそれほど必要でないため、小型のもので十分です。

市販ミミズ
写真は市販のミミズです。生き餌の中では一番手に入りやすいと思います。あたりも取りやすいし、魚の食いも良い万能餌だと思います。魚の活性が高い夏は、ご飯粒、うどん、パンなどの餌でもよいと思います。

おもり

ガン玉を使用します。割ビシとも言います。ガン玉とは元々、散弾銃の散弾を加工したことよりガン玉と呼ばれるようになりました。重さの単位B、BBは散弾の重さの単位です。

その他

  • 糸切はさみ
  • タオル
  • バケツ

ウキ釣り仕掛けの作り方

釣り竿のふたを外す

竿のふた
釣り竿の先端に、写真のようなふたが付いています。これを外すと穂先を取り出すことができます。

穂先に道糸を結ぶ

穂先
穂先ですが、写真のような繊維を編み込んだ状態になっています。ここに道糸を結びます。
結び方はほどけなかったらOKです。

道糸をカット

道糸をカット
写真のように、道糸を竿の長さの90%くらいの長さでカットします。竿がしなった状態で、手元に針が来るように道糸の長さを調節します。

道糸にウキ止めゴムを通す

ウキ止めゴム写真
写真はウキ止めに使うウキ止めゴムです。ウキ止めゴムは筒状になっており、ここに道糸を通します。

サルカンに糸を結束する

サルカン
写真のようにサルカンに、道糸とハリスを結束します。こちらの結び方もほどけなかったらOKです。
後は餌を針にかけて釣り開始です。

初心者向けウキ釣り入門のまとめ

子供の頃に近所の川で釣りをした思い出をもとにして、この記事を書きました。
延べ竿を使用しますので、狙う範囲は基本足元になります。川での釣りを想定していますが、海でも場所によっては対応可能です。
地磯や堤防で浮かんでいるメバルを狙うのに丁度いい仕掛けだと思います。
竿で当たりを取りたい場合は、ウキを外してもらっても問題ありません。
状況に合わせて、仕掛けを加工して釣りをしてください。楽しい思い出を作って、釣りを趣味にしてもらえたら記事を書いた甲斐があります。