串本町

阿野木漁港の釣りポイント紹介。荒磯に囲まれた漁港です。

スポンサーリンク

阿野木漁港は紀伊大島にあります。
紀伊大島の南側にあり、目の前は太平洋の荒磯が広がります。
荒々しい景色に圧倒されます。

漁港のすぐそばが荒磯で、磯釣りの天国のようですが
漁港は関係者以外の車の乗り入れが禁止されています。

あと、太平洋の荒波を受ける場所なので、波には注意が必要です。

この記事は阿野木漁港の釣りポイントを紹介します。

スポンサーリンク
注意
  • 海に安全が保証された場所はありません。ライフジャケットの着用は必須です。
  • この記事の情報は取材時の情報です。現在は釣り禁止になっている場合があります。

阿野木漁港の場所

阿野木漁港の釣りポイント航空写真

阿野木漁港の釣りポイント航空写真
写真はGoogleマップを使用しています。

阿野木漁港の釣りポイント

阿野木漁港の入り口
阿野木漁港の写真です。
山道から急に磯場に変わるので、荒々しさに圧倒されます。
色々な漁港を見てきましたが、阿野木漁港の急に変化する景色は珍しいです。

阿野木漁港の堤防
釣りポイントとなる堤防の写真です。
先端に見える岩場が先端になります。太平洋の荒波に削られたのか
コンクリートがかなり傷んでいます。歩くときに注意が必要です。

阿野木漁港の堤防の亀裂
堤防の足元を撮った写真です。所々写真の様な亀裂が入っています。

阿野木漁港の堤防の先端
堤防の先端の岩場の足元を撮った写真です。
海水の透明度が高く、海が穏やかな日は海底がはっきり見えると思います。

阿野木漁港の周辺の荒磯
阿野木漁港の周辺の荒磯です。ウネリが入るとサラシが出来て、ヒラスズキが出てきそうな場所です。

阿野木漁港の入り口
阿野木漁港の入り口の写真です。
チェーンが張られている場合があり、入れないようになっている場合があります。

阿野木漁港の釣りポイントまとめ

阿野木漁港は紀伊大島にある漁港です。周りは荒磯に囲まれており
ウネリが入るとヒラスズキが出そうなサラシができます。本格的な磯場ですが、残念ながら漁港は関係者以外は車の乗り入れが禁止されています。
入り口にゲートがあり、閉じられている場合があります。

スポンサーリンク

PEラインの編み込みを簡単に!

エギ、ルアー釣りの必須アイテムとなったPEラインですが、編み込みに苦労をしていませんか?

ノットアシスト2.0は、PEラインの編み込みを簡単、確実、スピーディーにできるアイテムです。ノットアシスト2.0のレビューはこちら

釣り場の情報収集はこれ!

釣りポイントを探す際に情報不足で困ったことはないでしょうか?
それを解決するのが「海釣りドライブマップ」です。

海岸線にあるすべての釣り場を詳細な地図で紹介しています!人気のスポットは拡大図を使用!
海釣りドライブマップはこちら
スポンサーリンク
スポンサーリンク
愛知、三重、和歌山、大阪、兵庫、京都、福井の釣り場情報ー慎之介の釣り記録