釣り餌、道具

ライフジャケットの桜マークの場所はわかりますか?ガスボンベは外れていませんか?

広告

平成30年2月から小型船舶の乗船者にライフジャケットの装着が義務化されました。さらに、国の安全基準に適合したライフジャケットを着用する必要があります。
合致したライフジャケットには桜マークが記載されていますが、膨張型のライフジャケットの外側には記載されていません。
膨張型ライフジャケットは、二酸化炭素のガスボンベで浮き輪を膨らませて、浮力を得る仕組みになっていますが、使用しているうちにボンベが外れることがあります。
この記事では写真を使って、桜マークの場所とボンベがある場所を説明したいと思います。

広告

ベルト型ライフジャケット外観


写真は私が使用しているベルト型のライフジャケットです。ベルトのように腰に巻いて使用します。中に浮き輪になる気密性の袋が入っており、二酸化炭素ボンベで風船のように膨らませて、浮力を得る仕組みになっています。

ベルト型ライフジャケットの内部構造


ライフジャケットのカバーを開いた写真です。黄色の部分が袋になっており、ボンベから二酸化炭素が供給され膨らみます。ボンベはねじ止めのカートリッジ式となっており、使い捨てになっています。

ライフジャケット着用義務化

平成30年2月からすべての小型船舶の乗船者にライフジャケットの着用が義務化されました。違反者は最大6ヵ月の免許停止になります。
(引用、国土交通省HP

あと、使用するライフジャケットは国の基準を満たす必要があります。
国の安全基準を満たしたライフジャケットには桜マークが付いています。

桜マークの掲載場所


私のライフジャケットだけかもしれませんが、桜マークは、ライフジャケットの外側には記載されていません。内側の黄色い膨張する部分に、ライフジャケットの製造者、Typeなどの記載された場所があります。丸で囲った部分に桜マークが付いています。


上記の写真は桜マークの拡大図です。国交省のお墨付きマークですが隅に小さくなっています。

メンテナンス


二酸化炭素を供給するボンベとカートリッジです。緑色の部分は、誤作動を防ぐ安全ピンです。作動する際は、黒色のひもが引っ張られ、安全ピンが外れて、二酸化炭素が袋に供給されることにより袋が膨らみ浮力を得ます。


ボンベの取り付け口です。ねじ式になっており、カートリッジに接続します。一回使い捨てなので、使用後は新品と交換が必要です。メーカーは年に一度は作動させて確認を推奨しています。ネジ式で交換が簡単なことはメリットですが、裏を返せば予期せぬ時に外れやすいというデメリットでもあります。私も、一年ぶりくらいにライフジャケットの中を確認したら、いつの間にかボンベが外れていたことがありました。これではライフジャケットは膨らみません。

まとめ

ベルト型ライフジャケットは、肩の動きを妨げないので動きやすい。
桜マークはライフジャケットの内側に記載されている。
PEラインやリーダーの確認も必要だが、ライフジャケットのガスボンベの確認はもっと重要「海上ではだれもライフジャケットの動作保証はしてくれません。