釣り餌、道具

サビキ仕掛けの作り方とウキ止め糸の結び方【初心者向け】

広告

釣りの入門といえば堤防でのサビキ釣りです。この記事ではサビキ釣りに必要な道具を紹介します。

サビキとは、針にサバ皮、カワハギ皮、もしくは色のついたビニールが付いた擬餌針が数本ついた仕掛けのことです。

できることならウキを使ったサビキ釣りをすることをお勧めします。豆アジなどのサビキ釣り対象魚は年中釣れるわけではなく、夏のハイシーズン以外は堤防に寄っていない場合があります。堤防に寄っていない場合にはウキを使った投げサビキ釣りが有効です。

投げサビキ釣りに使用する、ウキ止め糸の使い方も掲載します。

広告

投げサビキ釣りに必要な道具

投げサビキ釣りに使用する釣り竿

私はちょい投げ用の2mほどの投げ竿を使用しています。堤防からのちょい投げでキスを狙う際にも応用がきくからです。サビキ釣りセットでロッドとリール、仕掛けがセットになったものも売られていますが、品質に難がありますので、ロッドはロッド、リールはリールで別売りになっているものから選ぶと良いかと思います。

投げサビキ釣りに使用するリール

シマノなら3000番くらい、ダイワなら2000番くらいのリールを使用します。リールもですが、今後釣りを続けるなら、メーカー品を選ぶことを勧めます。

サビキ仕掛け

サビキ仕掛け
サビキ釣りに使用する仕掛けです。豆アジ狙いの場合は、できるだけ針が小さいものを使用します。ハリスも細いものがいいと思います。針に巻いたビニールの色はピンクとグリーンはいつも持参しています。

ハリスとは、針に結んである糸のことです。

サビキ用のウキ

サビキ用のウキ
5号錘くらいに耐えられるくらいの浮力があるウキが望ましいです。

サビキウキのウキ止め糸

ウキ止め紐の写真
ウキを使うにはタナを指定する、ウキ止め糸が必要です。使うのは左のスプール巻きのウキ止め糸を使用して下さい。
右側のような既製品は5回くらいしか使用できませんが、スプール巻きのものは数十回は使用できます。

サビキ用の撒き餌カゴ

撒き餌カゴ


このアミかごは鰐口グリップみたいになっており、手を汚さずにオキアミを詰めることができます。
このかごを使用する際は、ドリップ液の少ない冷凍のオキアミを使用するのが良いかと思います。

ウキ止め糸の結び方

ウキ止め紐の結び方1回目
まずウキ止め糸を20㎝位の長さに切り、ラインを一回結びます。

ウキ止め紐の結び方2
4回くらいラインをウキ止め紐の輪にくぐらせます。

ウキ止め紐カット
ウキ止め糸を左右に引っ張り、余分なラインをカットします。
赤のラインを引いたあたりでカットすると、ウキ止め糸の結びが緩い場合も修正が効くかと思います。

ウキ止め紐完成
完成です!!

サビキ釣りの道具まとめ

魚がいるタナは当日の状況で変化します。豆アジは基本水中の深場に居ることが多いですが、水面に浮いていることも頻繁です。
ウキでタナをこまめに変えながら当日のタナを探ってください。
サビキの色も食いに関係してきますので、食いが悪い場合は色を変更してください。